皆さんは、突然クライアントから「SNS運用もお願いします」とご依頼をいただいたことはありませんか?なんとなくでSNS運用をしていませんか?
そんな、「SNS運用を任せられたら何からはじめたら良いの?」を、企業SNS運用の先生である、毛利さんから学びましょう!
▼毛利さんのプロフィール
毛利 美佳
Instagram、TikTok、YouTubeを中心に企業のSNS運用をサポート。コンテンツマーケティングに精通し、Webサイトの改善・提案とSNSマーケティングを掛け合わせた提案を得意とする。
2022年10月より、一般社団法人ウェブ解析士協会の資格講座「SNSマネージャー養成講座」認定講師であるチーフSNSマネージャーを取得。企業向けWeb・SNSコンサルティング、SNS担当者育成、GoogleAnalytics4をはじめとした各種講座・セミナー開催に力を注ぐ。
【保有資格】
・チーフSNSマネージャー
・上級ウェブ解析士
・上級ウェブ広告マネージャー
・生成AIパスポート
・JDLA Generative AI TEST 2023 #2
【SNS】
https://x.com/LaboPixel
https://www.instagram.com/mika.m_pixellabo/
https://www.tiktok.com/@labopixel
▼当ウェビナーの内容
【導入】
・自己紹介
・ウェビナーの目的
【主なSNSの特徴】
・それぞれの解説
【SNS運用とは】
・SNS運用って何をするの?
・SNS運用の目的は何かを明確にする
【まず決めること】
・誰に向けて発信するか?(ターゲット)
・何を伝えるか?(コンセプト)
・どこで発信するか?(SNSの選定)
【最初の一歩でやるべきこと】
・プロフィールの整え方
・投稿のジャンル設計
・頻度とトーンの決め方
・成果の“ものさし”(KPI)の考え方
【Q&A:時間の許す限り】
・最後に時間の許す限りYouTubeのコメント欄で質問できます!
▼どんな方にオススメか
・SNS運用を仕事にしたい方
・なんとなくSNSを触っている方
・自身のSNS運用のヒントを得たい方 など
-----------------------------
▼アーカイブについて
アーカイブは、シナカフェが続く限り閲覧できます。
アーカイブを見る方法は以下の通りです。
・シナカフェメンバー:無料(1,300円/月)
・アーカイブ付きプランを購入:2,200円
・後日以降のアーカイブ購入:3,300円(note)